MENU

おいしい藤沢産通信 2018年4月

☆★☆ おいしい藤沢産通信 2018年4月 ☆★☆
 みなさん、こんにちは。
春らしい季節となってまいりました。3月のアンケートでは、ご協力いただきありがとうございました。 おいしい藤沢産Facebookでは、市内農産物やイベント情報などを、リアルタイムでお届けしています!ぜひみなさんフォローをお願いいたします♪

☆★☆  おいしい藤沢産通信  ☆★☆
◇お知らせ
○援農ボランティア養成講座募集
○地産池消講座~生産流通現場学習体験ツアー~

○湘南朝市のお知らせ
 日時:毎週土曜日午前8時~午後1時
 場所:湘南藤沢地方卸売市場

◇おいしい藤沢産トップページはこちらから!  ⇒ oishiifujisawa.jp/

◇旬菜旬食レシピ
 旬の食材を使った簡単でおいしいレシピを公開中  ⇒ http://oishiifujisawa.jp/shunsai-shunshoku-recipe.html

◇市内直売所情報を配信する「農園WEB」随時更新中!
   ★新着情報詳しくはこちら!
  ⇒ http://oishiifujisawa.jp/


~旬の農産物~
4月は春キャベツ・春キュウリ・トマト・ブロッコリー・ホウレンソウ・レタス・ダイコン・スイートピーなど様々な農産物が旬を迎えます。ぜひ市内直売所に足を運んで、旬を満喫してください。
※農産物の有無については、気候、直売所により異なりますのでご了承ください。


~旬の野菜~
 今月の旬の野菜は「春キャベツ」です。藤沢市のキャベツ栽培は昭和3~4年頃には全盛を迎えましたが、その後ヨトウムシの大被害にあい減少しました。当時、ヨトウムシの防除は箸でつまんで取り除いていたそうです。気の遠くなる作業ですね。
終戦後、キャベツ栽培が復興したのは昭和25年頃からで、病害虫防除の確立や食生活の改善による消費拡大に伴って栽培面積が拡大していきました。昭和51年には国の指定産地となり、県内市場や東京市場に出荷されています。
「春キャベツ」の代表的な品種は「金系201号」です。昭和40年代から主力品種として定着し、今でも作り続けられているロングセラー商品です。
本市の「春キャベツ」は「秋まき春どり」が基本で、だんだん寒くなってきて虫の活動が少なくなってきた頃に種をまき、虫が活発に動き回る前に収穫時期を迎える作型なので、農薬の使用を最小限にとどめることができます。「春キャベツ」は葉の巻きが緩く、一枚一枚の葉がやわらかいので、かるく茹でて鰹節とお醤油かポン酢で食べるのがおすすめです。「藤沢の春」を感じることができますよ。


~旬のくだもの~
 くだものとしては「旬」とは言えませんが、間もなく梨の白い花が満開期を迎えます。梨の花は晩生種の「新高」等から咲き始め、「豊水」、「あきづき」の後に「幸水」という順に花を咲かせます。早く花を咲かせたものほど収穫時期が遅くなるのが梨の特徴です。
今年は桜の開花と同様に梨の開花も例年より早く、出荷が始まるのも早くなりそうです。数か月後に食すことのできる「藤沢の梨」の味を想像しながら、真っ白な梨の花を眺めるというのも趣があっていいですよね。
ちなみに梨の花の花言葉は「愛情」だそうです。藤沢の生産者が愛情込めて育てた梨の木に、きれいな花が咲き、そしておいしい実をつける、視覚と味覚両方で梨を楽しむことができるのが、藤沢のいいところですね。


■□■ 湘南江の島 片瀬漁港へようこそ ■□■
◇お魚ナマ情報
☆日によって揚がる魚は海まかせです。
 定置網で揚がった魚が販売されています。

直売所では
ヤリイカ・アジ・アオアジ・サバ・カタクチイワシ・マイワシ・スルメイカ・ハナダイ・活〆クロダイ・活〆メジナ・スズキ・ウマヅラハギ・カマス・メバル・ホウボウ・スミイカ・アオリイカなど日によっていろいろです。

☆生簀の「活魚」はヒラメ・メジナ・クロダイ・ホウボウ・ウマヅラハギ・カワハギ・メバル・ハナダイ・マダイ・タカノハダイ・スズキなどです。

○お魚の一口知識
陽だまりで温かい日が多くなり海岸の人出も多くなりました。4月と言えば新入学や新社会人等新しい出発感のある季節です。先日開花した桜がそろそろと散り始めると、あわただしく春が行ってしまう気分になりがちです。しかし、これからが春本番です。

先月の片瀬漁港のみなと春まつりは天気も良く大勢の人でにぎわっていました。直売所の魚も多くイワシやアジやカマスやイカの他ホウボウ、カサゴ、タイ等々魚種も量も沢山販売していました。
20分ほど行列してアジ、イワシ、ワカメなどを求めてきました。漁港内では湘南はまぐり、藤沢産野菜、藤沢産利用推進店や地元の名物料理のフードトラックが出店し美味しそうなにおいが充満していました。

港の直売所は朝の開店に出遅れると目的の魚が買えない日もあり、地元のサカナ好きには人気の場所です。
水産庁の資料によれば、日本は世界有数の魚食大国です。魚介類供給量が多い国ほど平均寿命が長い傾向がみられ我が国が世界の長寿国となっているのも、魚食が大きな影響を与えていると考えられています。しかし全国的には魚離れ傾向のようで、平成21年に拮抗していた肉と魚の消費量が逆転して、肉消費が拡大しています。昭和40年にはアジ、サバ、イカが消費の上位3位ですが、今はサケ、イカ、マグロに変化しています。スーパーで下ごしらえの済んだ魚が好まれるのでしょう。魚料理は調理が面倒なうえにグリルが汚れたり魚臭さが嫌われたり、主婦が料理を面倒と思ったのか・・少し残念です。
町の鮮魚店が減り、威勢のいい魚屋の親父に料理の能書きを聞きながら魚をさばいてもらうことも少なくなったせいでしょう。
漁港の直売所は希望する料理に応じて下ごしらえしてくれるまさに港の鮮魚店です。
この日買ってきたアジはアジフライに。シコイワシはザルに一杯買って唐揚にしてから南蛮漬けに。春の新ワカメは新タマネギと柚子でサラダに。メカブはよくたたいてから玉子と鰹節を入れて、ワカメの茎の部分はキンピラに。肉厚のワカメはシャブシャブにしてポン酢でいただきました。
どれも新鮮で、安くて、健康的で、旬の美味しさがあり、手軽な料理ばかりですが大満足です。

◇知っ得情報
 ○片瀬漁港では毎日が直売です!
 鮮魚・活魚とも旬で新鮮なお魚をお得に買えます。

  台風や天候・漁の状況等によって臨時休業する場合や他の市場で揚がった魚の場合もあります。
  事前に知りたい場合などは 江の島片瀬漁業組合のメール配信を見てください。
   http://ekgyokumi.blog95.fc2.com/blog-category-1.html

   *お魚料理の苦手な方は捌いてもらえます!
   *販売時間は午前9時~売り切れ次第終了です。毎週土曜日はお休みです。
   *海況によって出船できない場合もあります。「直売」のぼりが販売の目印です。
   *車でお越しの場合は漁港駐車場をご利用ください。
        今日のお魚や営業日程は   ⇒  http://ekgyokumi.blog95.fc2.com/

 ○藤沢市漁業協同組合では「湘南はまぐり・ながらみ」の直売を行っています。

   *藤沢市漁業協同組合では毎週、火・木・土・日の10時~15時で直売をしています。
   *海況によって、漁に出られない場合がございます。
   *車でお越しの場合は、近くの有料駐車場をご利用ください。

    *藤沢市漁業協同組合ブログ⇒ http://jfxfujisawa.blog.fc2.com/
    *今月の藤沢市漁業協同組合の朝市は4月14日(土)の予定です。
        *藤沢市漁業協同組合
       住 所:藤沢市辻堂東海岸4-3-21
       連絡先:0466-36-8220

 
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次